WD SN550 WDS500G2B0Cの速度計測

WD SN550 WDS500G2B0Cの速度計測をした記録

商品詳細

Western Digital
WD Blue SN550 M.2 NVMe SSD 500GB

Amazon | Western Digital SSD 500GB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS500G2B0C-EC 【国内正規代理店品】
https://amzn.to/38GRNJc

サイズはM.2 2280
接続はPCIe Gen3 8 Gb/s、最大4レーン
チップは3D TLC NAND 96層
TBWは300TBW

公式スペックでは
シーケンシャルREAD Q32T1が2400MB/s
シーケンシャルWRITE Q32T1が1750MB/s
ランダム 4KB READ Q32T8が300,000IOPS
ランダム 4KB WRITE Q32T8が240,000IOPS

購入前には以下の項目を確認しておきましょう
M.2スロットの有無・NVMe対応・2280サイズの対応・PCIeレーン数

CrystalDiskInfo

CrystalDiskInfo 8.4.0を使用しました

まずは接続直後の状態

型番はWDS500G2B0C-00PXH0
購入した段階でファームウェアは211070WD
現時点での最新verでした

ある程度使った後の様子がこちら

総読込量・総書込量もちゃんと確認できています

今回の作業は冬場で室温が23度の中で行いましたが
ヒートシンクなしでベンチマーク直後が上記画像の通り39度
作業中でも55度を超えることすらなかったので
評判通りの低発熱なSSDで多少エアフローの悪いケースでも気にせず使えそうです

CrystalDiskMark

CrystalDiskMark 7.0.0gを使用しました

------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
                                  Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
Sequential 1MiB (Q=  8, T= 1):  2490.035 MB/s [   2374.7 IOPS] <  3335.46 us>
Sequential 1MiB (Q=  1, T= 1):  1617.933 MB/s [   1543.0 IOPS] <   647.38 us>
    Random 4KiB (Q= 32, T=16):  1275.707 MB/s [ 311451.9 IOPS] <  1616.21 us>
    Random 4KiB (Q=  1, T= 1):    20.517 MB/s [   5009.0 IOPS] <   198.75 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q=  8, T= 1):  1807.655 MB/s [   1723.9 IOPS] <  4631.83 us>
Sequential 1MiB (Q=  1, T= 1):  1735.152 MB/s [   1654.8 IOPS] <   603.12 us>
    Random 4KiB (Q= 32, T=16):  1367.614 MB/s [ 333890.1 IOPS] <  1532.02 us>
    Random 4KiB (Q=  1, T= 1):   159.571 MB/s [  38957.8 IOPS] <    25.49 us>

Profile: Default
   Test: 1 GiB (x5) [Interval: 5 sec] <DefaultAffinity=DISABLED>
   Date: 2020/02/21 4:22:18
     OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)

まとめ

NVMe対応SSDとはいえWD Blueシリーズということですから一般向けSSDとなります

普通のPC向けというのもあって
速度に関しては決してNVMeの中では高速な部類ではないモデルなのですが
普通の人にはSATA SSDでも十分なレベルということを考えると
SATA SSDよりも高速なNVMe対応SSDなので必要十分と思います

それよりも普通の人が使う時に大事なのは価格と耐久性で
価格に関しては現時点ではまともなメーカーの500GBクラス SSDの中では
SATAを含めても比較的安いポジションにあります

耐久性に関してはTLCを使っているおかげでTBWも最低限確保されていますし
NVMeのSSDはパフォーマンス優先な製品が多く
動作温度はサーマルスロットリングかヒートシンク頼みというのが多い中
動作温度が低いおかげでヒートシンクがなくても心配は不要なので
ノートPCで使用してもいいかもしれません

というわけでこの製品はあくまでWD Blueなだけあって
売りは性能ではなく安く買えて気軽に扱えるという点です

自作PCでいえばDeskminiなんかはCPUファンしかなく
まともな冷却が期待できないのでこういう方向性の製品は合うと思います

コメント