APC SMT500Jでシリアル・USBを同時利用する

APC SMT500Jでシリアル・USBを同時利用するメモ

SMT500Jについて

APC Smart-UPS 500 LCD 100V SMT500J
(写真の下部に550と記載されてますがLCDの通り500VAです)

Smart-UPSシリーズはNECや富士通などのメーカーでも別型番で売られており
例えば同じNECの500VAモデルだと型番はN8180-68B
UPS筐体の色も白だったりしますが中身は同じです

Smart-UPSシリーズと一言でも言っても大きく分けて2種類あり
旧型のSU/SUA系と現行のSMT/SMX系になります

わかりやすい差は旧型のSU/SUA系は
LEDと丸ボタンのみの操作で正面にLCDがありません

現行のSMT/SMXはLCDパネルがありボタンと組み合わせることによって
様々なメニューが表示できるようになっています

今回はLCD付SMT系の話になります

シリアル・USBの同時利用について

UPSとPCの接続は前記事でも扱ったネットワークカード:AP9630Jを使わない限り
USBかシリアルでの接続となります

UPSの背面はこんな感じでUSBはタイプB、シリアルはRJ45

APCの公式回答ではUSBとシリアルは同時接続は利用できないとのスタンスで
USBの場合はUSBのみ シリアルを使う場合はシリアルのみ有効になるとのこと
例えばシリアルで複数台繋ぎたい場合はAP9624を追加して対応する必要がある

そして基本的には複数端末をシャットダウンしたい場合はAP9630Jを導入して
更にPowerChute Network Shutdownを購入して対応する必要がある

実際にLCDなしのSUA500の頃はUSBとシリアルは同時利用できなかった気がします

しかし

LCDありのSMT/SMXモデルだと両方から設定したりしなければ
USBとシリアルは同時利用できるとの情報がネットにあったので
今回はその検証記事になります

シリアル側の接続

今回は元々UPSとWindowsServerとの接続はシリアルで接続してましたので
こちらがメインでUPSの設定等を行う側になります

使用した接続ケーブルはRJ45とDB9の変換ケーブル
APCでいうとAP940-0625Aですが汎用ケーブルで大丈夫です

WindowsServerに入れているのはPowerChute Business Edition 10.0.0.401

システムステータスもオンライン

USB側の接続

USB側は普段接続していなかった側ですが
今回は最近まで検証していたTS-873を繋いでみました
QNAP NASはUPSに対応しているものの基本的には受信しかできず
UPSの設定をQNAP NASから変更したりはできないので
動作条件にピッタリです

検証したTS-873のQTSバージョンは現時点での最新バージョンのQTS 4.4.1.1146

接続ケーブルはUSBタイプBとUSBタイプAの変換ケーブル
APCでいうとAP98117Jですがこちらも汎用ケーブルで問題ありません

USBタイプA側をQNAPの背面にあるUSB端子に接続しました

結果はこちら

特に1台接続時と変わりはなくあっさりと認識されました
右上の外部デバイスも「1」になっていてUPSが認識されていて
UPS情報も正常ステータス
推定保護時間もしっかり取得できています

QNAP側の設定画面を見るとシンプルなのでわかりやすいですが
UPSから停電・復旧情報を受信する以外に必要な情報はなく
NASからUPSの設定値を変えたりはできないのでPowerChuteと競合することはないでしょう

QNAP側でUPSが認識できればQTSにあるネットワークUPSサポートを使って
USBを接続しなくても更に追加でNASを複数接続してもシャットダウン可能になります
(LANハブの電源もUPS接続するのを忘れずに)

2台同時接続の結果

各ステータスは確認できたので実際に停電状態にしてみて
自動シャットダウンが開始するかを確認したところ
WindowsServer側はPowerChute上での設定値でシャットダウン開始
QNAP側ではQTS上での設定値でシャットダウン開始
無事に停電対応完了しました

停電状態になりバッテリー駆動になった時点でQNAPからもすぐにメール通知がきてました

復旧時に順序の制限がある可能性を考慮して
WindowsServer→QNAPの順とQNAP→WindowsServerの順で起動してみましたが
どちらもステータスは正常でPowerChuteのイベントログも正常だったので
おそらく起動順序は関係なさそうです

まとめ

Smart-UPS LCDのSMT/SMXであればUSBとシリアルの同時利用は可能

QNAPやSynologyのようなNASについてるレベルのUPSサポート機能であれば
PowerChuteと競合することはないでしょうから
片方をWindowsのPowerChute、片方を簡易UPS機能にすれば安心の構成

UPSのUSB・シリアルコネクタ側の仕様で
片方挿せば片方が無効したり制限をかけたりはしていないようで
もしかしたら両方PowerChuteでも同時に設定をいじらなければ
使える可能性はあります(未確認)

おまけ

PowerChute Personal Editionは現時点ではSNMP対応していなかったはずなので
PowerChute Business Editionの話に限定されますが
PowerChute Business Edition v10.0からSNMPへの対応が追加となり
実際に設定画面でもSNMPの配信設定が可能になるような画面は確認できます

SNMPが利用可能ならUPSからのケーブルはWindowsServerだけに繋いで
QNAP NASはQTSのUPS機能にある「SNMP接続」を利用してUPSを認識できれば
非公式な同時利用構成を使わなくてもいいのではないかと思ったのですが
今回の場合は残念ながらWindowsServer側で既にSNMPを使っており
ポート161が使えませんでした

161ポート以外であればPowerChute側は動作はしますが
そうなると次はQNAP NAS側の「SNMP接続」の場合はIP指定のみという問題があり
結果的には接続できませんでした

WindowsServerでSNMPを使っていない環境やポートを変更可能な環境であれば
PowerChute Business EditionのSNMPで済む可能性はありますが
こちらはQNAP側の検証をしておらずNAS側が対応できるかは不明です

コメント